野菜果物辞典
白菜(パクチョイ)

中国野菜

「白菜」を広東語で読むと「パクチョイ」となります。

中国では結球する白菜を「大白菜」、結球しないものを「小白菜」と呼び、パクチョイは結球しない小白菜の一種で、日本の白菜同様、中国の鍋料理には欠かせない野菜です。

学名はチンゲン菜と同じですが、かつては様々な名前で呼ばれました。

やがて農林水産省によって名称の統一が図られ、現在では軸が緑のものが「チンゲン菜」、白いものが「パクチョイ」と呼ばれています。

パクチョイは、チンゲン菜と同じく1970年代に本格的に日本に入ってきましたが、未だにチンゲン菜ほど家庭に浸透するには至っていません。

濃い色の煮込みや煮物は避けたほうがいいでしょう。



白菜(パクチョイ)のいろいろ

(C)野菜果物辞典