野菜果物辞典
山菜の種類
ナデシコ科

世界中に分布し、日本でもいたるところに生える誰でも知っている雑草。
春の七草の一つとして昔から七種粥に入れるなどして食べられてきた。

小鳥やひよこの餌として知ってるいる人も多く、日本だけでなく海外でも餌として利用されてきた。

昔から血の道を司どる植物で、婦人の産前産後に用いられている。

若苗を摘み、ゆででおひたし、あえもの、汁の実。生のまま天ぷら。また、熱湯を通して、塩をふり漬け物にします。

たんぱく質、カルシウム、鉄、ミネラル、ビタミン類、サポニン、酵素など栄養価は高い。

口臭や歯槽膿漏予防に歯磨き粉が知られている。


山菜のいろいろ

(C)野菜果物辞典